高齢者の潜在性甲状腺機能低下症とは

潜在性甲状腺機能低下症の疫学と定義

近年の大規模疫学調査によると、65歳以上の高齢者の約10〜15%に潜在性甲状腺機能低下症が認められており、その発症率は年齢と共に上昇します(Hollowell et al., 2002)。また、女性に多く、特に閉経後の女性ではその割合がさらに高いとされています。

TSHの基準値は、通常0.4〜4.0μIU/mLとされますが、高齢者では生理的にTSHが上昇しやすく、基準値の解釈が一層重要となります。American Thyroid Association(ATA)とEuropean Thyroid Association(ETA)は、TSHが4.5〜10μIU/mL程度でFT4が正常範囲にある場合を"潜在性甲状腺機能低下症"と定義しています(Biondi & Cooper, 2008)。

高齢者における臨床的意義とガイドラインの変化

かつては治療介入の必要性が議論されてきましたが、近年では心血管疾患、認知機能、筋力低下、転倒リスクとの関連性が明らかになってきています。特に、心不全患者や認知症のリスクを抱える高齢者においては、TSH高値が予後不良因子となる可能性があります(Rodondi et al., 2006)。

2023年のAmerican Thyroid Associationガイドラインでは、TSHが10μIU/mLを超える場合や、心血管疾患の既往がある場合、または症状が明確な場合には、治療を考慮することが推奨されています(ATA Guidelines, 2023)。一方で、TSHが4.5〜10μIU/mL未満の軽度上昇で無症状の高齢者については、慎重な経過観察が推奨される傾向にあります。

最新研究と新規性・独自性

最近のメタ解析(Feller et al., 2018)によると、TSHが10μIU/mLを超えた高齢者では心血管イベントのリスクが1.6倍、死亡率も有意に上昇することが報告されています。また、筋力や認知機能の低下が潜在性甲状腺機能低下症と関連することも示唆されています(Moon et al., 2021)。

さらに、超高齢社会においては"加齢による生理的TSH上昇"と病的変化を区別する必要があり、甲状腺自己抗体(抗TPO抗体)や甲状腺エコーを用いた鑑別診断が新たな臨床的意義を持ち始めています(Surks et al., 2004)。これらは当院でも導入している新しい評価方法です。

安全性と治療判断—早期診断・介入の意義

レボチロキシン(チラーヂンS)によるホルモン補充療法は、一般的に安全とされていますが、高齢者では特に慎重な用量調整が求められます。過剰投与による心房細動、骨粗鬆症リスクの上昇が報告されており、TSHを2.5〜3.5μIU/mL程度に維持することが推奨されます(Singh et al., 2020)。

早期診断・治療によって、疲労感、抑うつ気分、筋力低下などの症状が改善され、QOL(生活の質)が向上することも報告されています(Razvi et al., 2007)。当院では、必要に応じて心理面の評価や栄養指導も行っています。

当院でのサポート

 

当院では、高齢者の潜在性甲状腺機能低下症に対して、次のようなサポートを行っています:

  • TSH、FT4、抗TPO抗体を含む詳細な血液検査

  • 甲状腺エコーによる器質的評価

  • 心血管リスク評価との統合的判断

  • 認知機能・筋力評価、フレイルチェック

  • 治療介入の必要性を患者様と丁寧に相談

  • 慎重なレボチロキシン導入と定期的フォローアップ

地域のかかりつけ医とも連携し、患者様の生活全体を支える包括的医療を提供しています。高齢者の甲状腺機能管理に不安をお持ちの方は、どうぞお気軽にご相談ください。


監修者プロフィール 院長 山田 朋英 (Tomohide Yamada) 医学博士 (東京大学)

山田院長は、糖尿病・甲状腺・内分泌内科の専門医であり、東京大学で医学博士号を取得しています。東大病院での指導医としての経験や、マンチェスター大学、キングスカレッジロンドンでの客員教授としての国際的な研究経験を持ち、20年間の専門の経験を活かし生まれ故郷の蒲田でクリニックを開院しました。

資格・専門性

  • 日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医・研修指導医

  • 日本内科学会 総合内科専門医

豊富な臨床と研究の経験を活かし、糖尿病や甲状腺疾患における最新の治療を提供しています。

【参考文献】

  • Hollowell JG et al. Serum TSH, T(4), and thyroid antibodies in the United States population, 1988 to 1994. J Clin Endocrinol Metab. 2002.

  • Biondi B, Cooper DS. The clinical significance of subclinical thyroid dysfunction. Endocr Rev. 2008.

  • Rodondi N et al. Subclinical hypothyroidism and the risk of coronary heart disease and mortality. JAMA. 2006.

  • ATA Guidelines. Management of Thyroid Dysfunction. 2023.

  • Feller M et al. Association of thyroid hormone therapy with quality of life and thyroid-related symptoms in patients with subclinical hypothyroidism. JAMA. 2018.

  • Moon JH et al. Subclinical hypothyroidism and risk of cognitive impairment: The Korean Longitudinal Study on Health and Aging (KLoSHA). J Clin Endocrinol Metab. 2021.

  • Surks MI et al. Subclinical thyroid disease: scientific review and guidelines for diagnosis and management. JAMA. 2004.

  • Singh S et al. Clinical outcomes after levothyroxine treatment of subclinical hypothyroidism: A meta-analysis. JAMA. 2020.

  • Razvi S et al. Health-related quality of life in subclinical hypothyroidism: a meta-analysis. J Clin Endocrinol Metab. 2007.

 

TOPへ