糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症・高血圧症・睡眠時無呼吸症候群の費用・検査内容について
※甲状腺に関するご案内は別ページをご参照ください。
① 費用について(保険診療・3割負担の目安)
当院での生活習慣病に関する検査・診察は保険診療の対象となっており、以下の費用が目安です。診療内容や検査項目により前後する場合がございます。
診療内容 | 費用目安(3割負担) |
---|---|
糖尿病 初診 | 約6,000~7,000円 |
脂質異常症・高尿酸血症・高血圧症 初診 | 約5,000~6,000円 |
糖尿病 再診 | 約4,000~6,000円 |
脂質異常症・高尿酸血症 再診 | 約4,000~5,000円 |
高血圧症 再診 | 約2,000~4,000円 |
睡眠時無呼吸症候群 初診 | 約5,000~6,000円(※ご自宅での簡易検査を含む) |
※初診時は初診料に加え複数の検査を行うため、費用が高くなる傾向がありますが、再診以降は負担が軽減されます。
※当院ではクレジットカード・交通系IC・PayPayなど、各種キャッシュレス決済に対応しております。
【ご注意】
インスリンなどの注射治療を行う場合は、上記とは別に費用が高くなることがあります。
当院では、なるべくインスリンに頼らず、内服薬を中心に「インスリンからの卒業」を目指す治療方針をとっております。
② 検査・診察内容について
検査内容
-
血液検査(血糖・脂質・尿酸 など)
-
尿検査(糖・蛋白・アルブミンなど)
-
頸動脈エコー(動脈硬化の評価)
診察内容
-
視診、聴診、触診、打診
-
神経学的所見(振動覚、腱反射、触圧覚の評価)
-
バイタルサイン測定(血圧・脈拍など)
-
詳細な問診
当院では、日本糖尿病学会認定の「糖尿病専門医」かつ「糖尿病研修指導医」が診察を担当いたします。
また、血糖値・HbA1c・尿検査・頸動脈エコーの結果は原則当日中にご説明し、迅速に治療方針を決定いたします。
※混雑状況により長時間お待ちいただく場合がございます。当日の混雑状況につきましては、公式LINEにてお問い合わせください。